緑のカーテンプロジェクト
緑のカーテンを育ててエコライフを実践しよう!
公益財団法人静岡県グリーンバンクでは、つる性の植物を窓の外に這わせて夏の日差しを和らげることで室温の上昇を抑える自然のカーテン作り推進の一環として、
「緑のカーテン」にチャレンジする小・中学校等を募集しました。
緑のカーテンってなに?
緑のカーテンになる育てやすい植物
ゴーヤ(1年草) | 西洋あさがお ヘブンリープルー |
フウセンカズラ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
緑のカーテンの代表選手がゴーヤ。実を味わえるのが魅力です。 | 非常に沢山の花を咲かせ、真夏でも昼頃まで咲くので楽しめます。 | 紙風船のようなかわいい実ができます。種がよく取れるので、翌年の春に播けば毎年楽しめます。 |
令和4年度 緑のカーテン 実施状況報告書
左のボタンでダウンロード
動画で見る“ゴーヤの発芽方法”
これまでに沢山の学校で緑のカーテンが育ちました
グリーンバンクに各幼稚園や学校から嬉しい報告が届いています!
令和2年度
令和2年度は379校が緑のカーテンプロジェクトに参加しました!
愛鷹保育園(沼津市)
![]() |
葉っぱが茂り、カーテンいらずの場所もありました!子供達は、苗が大きく育つのを楽しみに、水やりや草取りをし、ゴーヤができると大きな声で教えてくれました。 |
御殿場市立竈幼稚園
![]() |
葉っぱの影に隠れている実を見つける事を楽しんだり、実が熟して黄色になる事や、種が赤くなることに驚き興味をもっていました。 |
島田市立五和小学校
![]() |
発芽、花壇への植替え、実の収穫、種の掘り出しなど、その都度体験したり、記録をとったりして植物の生長を学習できました。 |
袋井市立山梨幼稚園
![]() |
子供たちは、「花が咲いたね」「お水かけよう!」とよく観察し、親子で花や実の様子を見る事ができました。また、職員室が涼しかったです。 |
平成31年度(令和元年度)
平成31年度(令和元年度)は386校が緑のカーテンプロジェクトに参加しました!
藤枝市立藤枝小学校(藤枝市)
![]() |
なぜ「カーテン」なのかという説明を子供たちに話し、育てていく動機づけができました。また、プランター栽培なので、散水には注意をしました。 |
磐田市立豊田南こども園(磐田市)
![]() |
子供達が生活の中で自然にゴーヤが実るまでの色々な変化に気付けるように身近な場所に作った事で、遊びの広がり自分の目でしっかり確かめる事ができました。 |
袋井市立三川幼稚園(袋井市)
![]() |
昨年あまり茂らなかったので、今年はまめに肥料を与えたら、もじゃもじゃになってしまいましたが、グリーンカーテンの内側に入り、子供たちは喜んでいました! |
南伊豆認定こども園(南伊豆町)![]() |
沢地小学校(三島市)![]() |
御殿場市立玉穂第一保育園(御殿場市)![]() |
裾野市立須山幼稚園(裾野市)![]() |
ふじみ幼稚園(静岡市)![]() |
リリー幼稚園(静岡市)![]() |
島田市立第一保育園(島田市)![]() |
浜松市立有玉幼稚園(浜松市)![]() |
平成30年度
平成30年度は396校が緑のカーテンプロジェクトに参加しました!
玉穂第一保育園(御殿場市)
![]() |
毎日種から芽が出るのを楽しみにしていました。ぐんぐん上に伸びて行くゴーヤに「大きくなったね」「私より大きいよ」と大喜びでした。収穫したゴーヤの中身や種を観察して楽しみました。 |
うど東保育園(静岡市)
![]() |
涼しい雰囲気を味わう事ができました!今までやったことのない、トンネルになるようカーテンを作りました。子供達はお当番でお水をあげ、日々成長していくをアサガオの様子を楽しそうに観察していました。 |
常緑保育園(焼津市)
![]() |
ゴーヤのカーテンで日陰ができ、幼児クラスの保育室が過ごしやすくなりました。外からだけでなく、室内からも、子供達が気になった時にいつでもゴーヤの様子を見ることができました。 |
みなみ保育園(菊川市)
![]() |
子供達と一緒に土作りから、種取りまで行い、ゴーヤチャンプル(給食)にして食べました。伸びてゆく様子、花が咲き大きな実ができ喜び、種取りをして、大切に保管しました。 |
旭ヶ丘幼稚園(三島市)![]() |
愛生保育園(富士市)![]() |
静岡市立折戸こども園![]() |
岡部聖母幼稚園(藤枝市)![]() |
浜松市立鹿島保育園![]() |
エオスプレスクール(浜松市)![]() |
平成29年度
平成29年度は384校が緑のカーテンプロジェクトに参加しました!
静岡市立西奈こども園
![]() |
支柱が強風などで、倒れやすかったので、トンネル型に変更して安定させました! 子供達も、そのトンネルをくぐりながらアサガオの生長や環境作りに触れる事ができました。 |
焼津市立黒石小学校
![]() |
植付けから育成したため、愛着を持って育てる事ができました。4年生は理科の授業で観察し、5,6年生は委員会でゴーヤの生長を見守りました! |
葉梨幼稚園(藤枝市)
![]() |
みずやりをしながら、葉っぱの数・形を観察したり、葉や実をさわり感触を楽しみました。なかには、収穫したゴーヤの匂いをかいだり、かじったりしている子供の姿もありました。 |
なぎさ保育園(湖西市)
![]() |
年長児が中心となって、水かけをして日々大きくなるゴーヤに、水かけの大切さを実感しました。また、花が咲き、ゴーヤの実ができる様子をとても楽しみにしていました。 |
静岡市立登呂こども園![]() |
うど東保育園(静岡市)![]() |
島田市立大津小学校![]() |
島田樟誠高等学校![]() |
磐田市立豊岡こども園![]() |
袋井市立今井幼稚園![]() |
あさば保育園(袋井市)![]() |
しらゆりこども園(湖西市)![]() |
お気軽にお問い合せ下さい(グリーンバンク)
お電話/ 054-254-1975
メール/ 下のボタンをクリック
公益財団法人静岡県グリーンバンク
〒420-0853
静岡県静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館7階
メール/ 下のボタンをクリック
公益財団法人静岡県グリーンバンク
〒420-0853
静岡県静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館7階