緑の少年団は、次代を担う子どもたちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした団体です。
静岡県内では、47団体が結成され、約2,000人が加入し、森林づくり体験・学習活動、奉仕活動、レクリエーション活動等を行っています。
グリーンバンクでは、緑の少年団の育成のため、活動費の一部を助成するとともに、年3回、緑の少年団交流集会を開催しています。
緑の少年団結成のご相談は、グリーンバンクまでお問合せください。
緑の少年団活動例
北郷小学校緑の少年団(小山町)は、地域のNPOの協力を得て、毎年、植林体験を実施しています。
横山小緑の少年団(浜松市天竜区)は、年間をとおして校内の「花いっぱい運動」を実施しています。
緑の少年団交流集会
令和5年8月22日(火)に、富士山御殿場口新五合目で「富士山二ツ塚トレッキング」を開催しました。
▶ 詳細はこちらを御覧ください
令和4年12月3日(土)に、県立森林公園森の家で「木登りしよう~ツリークライミング体験」を開催しました。
令和4年10月1日(土)に、しずおか里山体験学習施設遊木の森で「わくわく!いきもの探検隊」を開催しました。
▶ 詳細はこちらを御覧ください
令和4年8月8日(月)に、富士宮市北部で「富士山の自然を学ぼう!洞窟探検と湧水めぐり」を開催しました。
▶ 詳細はこちらを御覧ください
令和3年12月4日(土)に、県立森林公園森の家で「木登りしよう~ツリークライミング体験」を開催しました。
▶ 詳細はこちらを御覧ください
令和3年11月28日(土)に、富士宮市猪之頭地区で「森の色にバンダナを染めよう!」を開催しました。
▶ 詳細はこちらを御覧ください
令和3年8月2日(月)に、富士市丸火青少年の家で「火おこしと巻き巻きパンづくり」を開催しました。
▶ 詳細はこちらを御覧ください
令和3年2月23日(祝火)に、しずおか里山体験学習施設遊木の森で「森からのおくりもの 木箱づくりと宝物さがし」を開催しました。
令和2年11月28日に、富士宮市猪之頭区で「猪之頭ウォークラリー」を開催しました。プログラムの詳細は、
お気軽にお問い合せ下さい(グリーンバンク)
メール/ 下のボタンをクリック
公益財団法人静岡県グリーンバンク
〒420-0853
静岡県静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館7階